浪費家エンジニア女-40歳までに自分の資産を1,000万円にする

30代浪費家女。40歳までに自分の資産を1,000万円にすることを目標に頑張っています。

【お金の読書】すてきな相棒!おかね入門

すてきな相棒!おかね入門

  • 著者:橋本長明

    発行:2022年2月5日
     

     

    お金にかかわる読書感想文です。

     
    帯にもありますが、10代向けの本です。
    私が子供だったら、この本でお金の勉強しておきたかったなあって思います。
    時は戻らないので、自分の子が成長したら読ませてあげたい。
      
    筆者様はもともと日本銀行で働かれてて、いまは「金融教育ディレクター」と名乗り。
    お金に関する教育に力を入れられてるとのこと。
     
    本の内容は語り口調でとてもやさしくわかりやすいです。
    それから、途中途中の絵が可愛い。このイラストレーターさん好きだなあ。
      
    以下、章ごとの感想です。
     

    1.おかねの使い方

    消費、投資、浪費の話。

    「おこづかい帳をつけてみよう」といった、サンプルが挟まれてます。

    記入例とそのままコピーして使えるようになってて可愛い。

     

    あと、私はこの本で「エシカル消費」って言葉を初めて知りました。

    SDGsの取り組みの一つで人、社会、地域、環境に気を配って買い物することだそうで。

    (ちなみにエシカル消費の説明に入る前にSDGsのこともさらっと説明してて最高の本です。)

     

    エシカル消費

    ・リサイクル・アップサイクル

    フェアトレード

    ・オーガニック

    地産地消

    ・応援消費

    ・寄付つき商品

     

    2.そもそもおかねってなに?

    おかねに価値はない。という話から始まります。

    お金を使う場所があるから価値があるんですね。

    当たり前だけど改めて認識します。

     

    1万円札は22円でできている。偽造防止技術を図で説明されてるのも面白かった。

    お札は最先端の印刷技術がぎゅっと詰まってるんですね。

     

    お金の機能の説明も絵付きでとてもわかりやすかった。

     

     
    「お金の機能」
    ・価値交換機能(価値を交換できる)
    ・価値尺度機能(価値を測れる)
    ・価値保存機能(価値を保存できる)

     

    3.ほしいものにはねだんがある

    ポテトチップスがお店で売られるまでに、いろんな人とのお金の動きがあって

    値段が決まってる。というおはなし。

    そう、工場に直で買いに行けたりすれば安かったりする。

    間に人が入れば入るほど物の値段はあがる。

     

    あと、無料なものには理由がある。というのが子供に特に教えたい内容でした。

    今やスマホで面白い動画サイトや、漫画が1,2話だけ無料で読めたりするのが当たり前ですが。

    それは何でなのか、仕組みを考えてくれる子になってほしいな。

     

    4.おかねがめぐる社会で生きる

    「経済の3主体」

    ・家計

    ・企業

    ・政府

     

    おかねがぐるぐる循環しないと経済社会はうまく回らないというお話。

    景気がずっと良いこともなくて、景気は良い悪いを循環するもの。

    バブル経済や、企業の時価総額GDPについて触れてたり、この章は少し専門的かも。

     

    あと、私が知らなかったのが、2021年世界経済フォーラムでは「グレート・リセット

    (利益優先社会だったのをリセットし、0から考える)がテーマだったそうです。

    世界経済フォーラム

    人間の幸福は景気が良ければいいわけじゃないってことですね。
     

    ちなみに、調べたところ、2024年のテーマは「信頼の再構築」

    ロシアによる軍事侵攻、イスラエルとガザの軍事衝突などの世界分断に目を向けてお互い信頼できる社会の再構築がテーマだった。

     

    このあたりの情報を大人の私が知らないのは恥ずかしいかも;と苦笑しました。

    もっと世の中へアンテナ張って勉強します‥。反省。

     

    5.おかねを手に入れるのだ!

    おかねを手に入れる方法が書かれています。

    ・働く

    ・株を売り買い、おかねを運用する

    ・持っているものや、家、財産を売る

    ・宝くじで当選する

    ・探す、宝さがし

     

    働くが一番おかねを確実に手に入れる方法とかいてあり、

    いろんな職業の人の1日のスケジュールが参考にかかれてあります。

     

    はたらくことはお金のためだけじゃない。「生きがい」がキーワードの章でした。

     

    6.どんな未来を思い描く?

    なんのために、お金持ちになりたいかを思い描こう、おかねは道具に過ぎない。とい話。

     

    どんな大人になりたいかを分析するためのヒントがかいてあります。

     

    また、大人にインタビューしてみるというのもあり。

    ・どのように夢をかなえましたか?どのように今の仕事に就きましたか?

    ・いままでいちばん「いいおかねの使い方をした!」というエピソードは?

    ・いままでいちばん「ダメなおかねの使い方をした!」というエピソードは?

    ・社会人になるまでに、貯金して手に入れた一番のモノ・コト・サービスは何ですか?

     

    という質問に、いろんな職業の人が答えています。

    自分だったらどう答えるか考えてみています。

     

     

    以上。
     
    サクッと読めましたが、あらためてお金って何なのか考えられたと思います。
    知らないワードもあったので大人の私も勉強になりました。
     
    何度も言ってしまいますが、おかねの教育の本として、子供に読ませてあげたい本でとても良かったです。
     

20240616 収入・支出・節約

収入

  • なし

支出

  • なし

支出0の日。えらい。

節約

  • ポイ活の整理

ポイ活の効果は疑問ではあるけど、暇な時間にぽちぽち。


今の所、下記の4つのアプリに落ち着いている。

・トリマ(移動・歩数)

・Fuman(商品などの不満を書く)

TikTok lite(動画視聴)

・CODE(レシートとバーコードを読取)


アプリをずっと起動してなきゃいけないものは、スマホの充電消耗が気になるのでしないのがポリシー。

(なのでトリマも移動距離は計らない)

それぞれ貯まったらAmazonポイントに変えていて、月に500円〜1000円にはなってるかなぁ。

ただ、暇さえあれば、アプリを見てるので、依存気味な気がする。

時間と効果測定して継続するかは考えたい。

【総評】

副業に勤しんだ日だった。支出0えらい。



収支表(月の途中からスタート)

# 日付 金額 内容
1 20240612 △3,000 Suicaチャージ
2 20240614 380,727 給与
3 20240615 △1,450 外食ラーメン
4 20240615 △8,641 食料品

367,636


20240615 収入・支出・節約

収入

  • なし

支出

  • ラーメン 1,450円

友人を待ってたところ、お腹が減りすぎて外食してしまった。 おいしかったので悔いはないけど、よく考えたらラーメンの中でも高い価格だ。

お腹減ると判断が鈍るみたい。 欲に支配されてるやつに財布をもたせてはいけない…。

  • 食料品 8,641円

1週間半(約10日間)分の食費。の予定。 思ったより買いすぎてるけど、今回の分も入れて今月食費に使ってる分は19,045円(外食は別)。

月3万円に抑えるつもりで計画してるので、いいペース。

夫と、めんつゆ買うかどうかでは揉めた。 めんつゆは作れるのに‥。結局、うまく説得できずに購入。 今度からなくなる前に作っておこう。

節約

  • 部屋の片づけ

不用品が色々でてきた。

誰かにあげるか、メルカリに出品しようかな。

もらい物のハンドソープとかが結構あって、今使ってるものが使い切るのに2年かかりそうなので 使うのはその後になりそう。 こういった年単位で使わない消耗品もいったん片づける。

  • ほぐしテトラの補修

無印良品製のほぐしテトラの一部がボキッと折れてしまった。 接着剤で補修したら全然大丈夫だった。

夫が新しいの買おうって言ってたけど、直せば使える。 こういうマインドきっと節約には大事。

【総評】

ラーメンに負けて支出してしまった。 お腹がすいたときに我慢できないのはどうにかしたい。

食費については、結構お金使ったけど、 まあまあやりくりうまくいってる方だと思う。

ただ、3食しっかり食べることと、品数は多い方がいいって意識しすぎてて 1食がまだ高くついてるかもと感じる。

20年で1億円の資産をつくるのに成功した、絶対仕事辞めるマンさんの食事とか、 ストイックでだいぶ好き。 www.youtube.com

もちろん栄養バランスも気にしつつがいいけど、たまには米と納豆だけとか、 豆腐だけとかの食事を挟んでも人間問題ない気がする。



収支表(月の途中からスタート)

# 日付 カテゴリ 金額 内容
1 20240612 支出 3,000 Suicaチャージ
2 20240614 収入 380,727 給与
3 20240615 支出 1,450 外食ラーメン
4 20240615 支出 8,641 食料品

367,636


20240614 収入・支出・節約

収入

  • 380,727円

5月分のお給与が入りました。

定額減税も反映されていて、△14,550円。

所得税3万円、住民税1万円の合計4万円が減額されてない?と思ったけど、

減税額が満額にならなかった場合、定額減税しきれないと見込まれる額が1万円単位で給付されるそう。

※参考:国税庁 令和6年分所得税の定額減税について(給与所得者の方へ)留意事項 www.nta.go.jp

今月は源泉所得税分の14,550円だけが減額されたみたい。

住民税は6月は徴収されず、以降は均等に減税される様子。

※参考:総務省 個人住民税における定額減税(リーフレットwww.soumu.go.jp

支出

  • なし

支出0の日。えらい。

節約

  • なし

【総評】

支出0の日が連続2日。えらい。

定額減税はわかってるようでわかってなかったので、少し調べて満足。

収入がいつもより潤ってるのは心が温かくなりますね。



収支表(月の途中からスタート)

# 日付 カテゴリ 金額 内容
1 20240612 支出 3,000 Suicaチャージ
2 20240614 収入 380,727 給与

377,727


【お金の読書】初心者からの「財務3表」スピードマスター 第一章

初心者からの「財務3表」スピードマスター

著者:國貞克則

発行:2014年6月24日
 

お金にかかわる読書感想文です。

図書館でみつけて読みました。
 
本自体は薄く、文章も読みやすくて、計5時間くらいで読めたんですが。
理解まで出来てなくて、もう一度読み直ししてます。
 
とても良い本なので、財務3表が全く分からない私みたいな方にお勧めです。
この本は筆者様の「財務3表一体理解法」の本をさらに初心者にむけて執筆された本だそうです。
私は「財務3表一体理解法」を会社のひとにおすすめされたんですが、
こちらは少し難しかったので、この本から入ることにしました。
 
以下、自分なりにまとめた内容です。
絵が汚いのはご愛敬で‥。
 

第一章 財務3表の「考え方」をマスターしよう

 
財務諸表(別名:決算書)
会社は最低1年に1回以上、決算が義務付けられている。
 
会社の儲けの3ステップ
①お金を集める
②集めたお金を投資する
③利益を上げる
 
この考え方が重要で、財務諸表もこれに則って書かれている。
 
代表的な財務3表
貸借対照表(BS=BalranceSheet)
損益計算書(PL=Profit and Loss Statement)
キャッシュフロー計算書(CS=Cash Flow Statement)
 

貸借対照表(BS=BalranceSheet)

3ステップの①「お金を集める」②「集めたお金を投資する」に該当

BS表

右側の表がお金集め方:
 負債の部(返済必要なお金)
  ∟流動負債(1年以内に返済必要)
   ∟買掛金 ※代金を支払うまでの記録
   ∟短期借入金など
  ∟固定負債(1年以内に返済不要)
   ∟長期借入金など
 純資産の部(返済不要のお金)
  ∟株主資本
   ∟資本金
   ∟利益余剰金(前年からの利益)など
 
左側の表が集めたお金の使い方:
 資産の部
  ∟流動資産(1年以内に現金化可能)
   ∟現金及び預金
   ∟売掛金 ※代金を受け取るまでの記録
   ∟在庫商品など
  ∟固定資産(1年以内に現金化不可能※備品や土地、建物)
   ∟有形固定資産
   ∟無形固定資産など
 

損益計算書(PL=Profit and Loss Statement)

3ステップの③「利益を上げる」に該当
 

PL表

基本的な計算式
収益ー費用=利益
 
5つの利益
売上総利益(粗利)
売上高ー売上原価=売上総利益
※商品を作ったり、仕入れした費用を抜いた利益。
 
②営業利益
売上総利益ー販売費および一般管理費=営業利益
※①から販売に使った経費、社員の給与などを抜いた利益。
 商品やサービスの販売という営業活動によって生み出された利益。
 「本業の利益」といえる。
 
③経常利益
営業利益+営業外収益ー営業外費用=経常利益
※②以外の雑収入を加える。(自社ビルの空き室を貸す、銀行預金の受け取り利息など)
 営業活動とその他の事業活動によって常日頃上がる利益。
 
経常利益+特別利益ー特別損失=税引前当期純利益
※③に特別利益、特別損失を加えた税引前の利益。
 その期だけ特別発生したものを特別利益、特別損失とよぶ。
 土地の売却、株の売却、割増退職金(リストラ費用)など。
 
※④から税金を差し引いたもの
 最終的な当期の利益
 

キャッシュフロー計算書

(直接法で説明されています。後ろの章で間接法の説明あり)
3ステップの現金の「流れ」がわかる会社の家計簿のようなもの。
現金の出入りはBS,PLでは表せない。

CS表

上から、
営業キャッシュフロー 3ステップの③に該当
投資キャッシュフロー 3ステップの②に該当
財務キャッシュフロー 3ステップの①に該当
 
現金及び現金同等の増減額:
 
現金及び現金同等の期首残高:
 期首(会計期間の最初の時点)時点でのキャッシュ・フロー残高。
 前期のBSの現金・預金額と一致
 
現金及び現金同等の期末残高:
 現金及び現金同等の増減額+現金及び現金同等の期首残高
 
 
財務3表のつながりを見ながら数字を確認
1.損益計算書(PL)の当期純利益と「純資産の部」の繰越利益余剰金はつながっている
 ※配当や内部留保がおこなわれ、残った利益が繰越利益余剰金につながる
 ※利益をあげる取引か確認できる
2.貸借対照表(BS)の負債・純資産合計と資産合計は一致する
 ※お金を投資する取引か、いまお金がどういう状態にあるか確認できる
3.貸借対照表(BS)の「資産の部」流動資産の現金及び預金と、キャッシュフロー計算書(CS)の現金及び現金同等物の期末残高は一致する
 ※正確にはCSは三か月以内の定期預金、BSは一年以内の定期預金がふくまれるため必ずしも一致しない。
 ※現金がどう動いたか確認できる。
 
 
自分でも絵や図を描いてみると、理解が早まりました。
読むだけだと楽ですが、実際の財務3表を見るとまだ混乱する気がします。
これは慣れていくしかなさそうですね。
 
第二章は会社設立シミュレーションで3表を実際に書いていくような内容になっています。後程まとめたいとおもいます。

20240613 収入・支出・節約

収入

  • なし

支出

  • なし

支出0の日。えらい。

節約

出産のための入院に必要なものがあったので、Amazonポイントをもらってお買い物。 ポイント欲しさに発行。7000ポイントもらったので大満足。 年会費永年無料で、Amazonでの買い物は還元率2%とのことで、うまく使っていこうと思う。

  • NHK解約の電話

NHK見てないので不要だと思ってけど払わないといけないと思ってそのままだった。 調べたら家に受信機器がないので、うちって払わなくて良かったんじゃない。と解約依頼の電話をした。 ただ、テレビはいつどこの業者で処分したかを伝える必要があり。すぐに解約にはならなかった。

業者もう覚えてないよ。 業者がわからない場合は別途連絡するとのことで、延長戦。 1年間で12,000円程の受信料がなくなるのは助かるので、延長戦勝利を目指す。

【総評】

支出0の日は達成感がある。 ただ、本当に必要なものまで削らないように気を付けないと。

お金のお勉強で、財務3表の読み方の本を読んでいる。 一発で理解できなくて苦労中。

# カテゴリ 金額 内容
1 収入 0
2 支出 0

20240612 収入・支出・節約

収入

  • なし

支出

  • Suicaに3,000円チャージ

以前から予約してたブルーノート東京でジャズを聴きに行くため、電車賃をチャージ。

ジャズを初めて聞いた素人なので、具体的になにがいいか話せないんですが、 日常で聞いてる曲がいかにわかりやすいメロディーラインで構成されてるものなんだなという発見。 ジャズは次にどんなメロディでくるか全くわからない。

いい音だったなあと次の日も耳に残ってるので。経験にお金を払ったってことで、良かったと思う。 チケット代は今月のクレカ引き落としになる。 食事代は夫が持ってくれた。

節約

  • なし

特に節約意識せずに過ごした。 Suicaチャージする金額は少し多めに入れてるので、もう少し減らしてもよかったかも。

【総評】

前からイベントをいれていたので、今日は贅沢すると決めていた。 支出に関しては仕方ないかなと思う。

今月ほかに大きい贅沢なにかしたかというと、夫の誕生日くらいかな。 大きいイベントは月に1度にとどめたい。

# カテゴリ 金額 内容
1 収入 0
2 支出 3,000 Suicaチャージ

△3,000